2025年3月5日


・体が冷える
・手足が冷たい
・下半身(腰やお尻)が冷える
・お腹が冷える

そんな悩みはありませんか?
さまざまなタイプがある「冷え症」ですが、どのタイプもそのままにしてしまうと、心身の不調や深刻な病気の原因となることはあまり知られていません。

それこそが「冷えは万病のもと」と言われるゆえんです。

1.朝一番にコップ1杯の白湯を飲む

朝、冷えた体を温めるのにおすすめなのが白湯(さゆ)です。
水分を補給しつつ、内臓をじんわり温め、血流を促します。
白湯は一気に飲まず、ゆっくり飲むのがポイント!

2. 簡単!「温活ストレッチ」で血流アップ

体を温めるには筋肉を動かして血流を良くすることが大切です。
朝や寝る前に簡単なストレッチを取り入れましょう!

おすすめストレッチ:「足首回し」

①椅子に座り、片足を軽く持ち上げる
②足首をゆっくり大きく回す(右回り・左回り各10回)
③反対の足も同じように行う

足首を動かすことで、ふくらはぎの血流がよくなり、全身がポカポカに!

3. 体を温める食材を積極的に摂る

体を冷やしやすい食べ物(生野菜や冷たい飲み物)だけでなく、温める食材も積極的に摂っていきましょう。

おすすめの「温め食材」

☆ 生姜、にんにく、ネギ、シナモン
☆ 根菜類(人参、大根、ごぼう)
☆発酵食品(味噌、納豆、ぬか漬け)

スープや味噌汁に生姜、珈琲にシナモンをプラスするだけでも、体の中から温まります!

4. 湯船につかる習慣をつける

シャワーだけですませてないですか?
湯船につかることで血流が良くなり、冷え性の改善につながります。
また温かいお湯につかるだけでもリラックスできます☆
38〜40℃のぬるめのお湯に15分ほど浸かるのが理想的です。
私はスマホを持ち込んで、見逃したドラマなど見ています☆

毎日の小さな積み重ねで、冷え知らずの体にしていきましょう!
できることから始めて、ポカポカ温かい体をキープしてくださいね。

#女性専門整体 #女性整体師 #不調改善 #自律神経

恵比寿 女性専門整体 きれいウィーク

所在地 : 東京都渋谷区東3-19-7 スターボード005

最寄駅 : 恵比寿駅


- New Posts -



breadandtartine

〒150-0011
東京都渋谷区東3丁目19-7 スターボード005