自然と戯れたい♨️🚞
今日も恵比寿は青い空で快晴です🤗
朝の自転車通勤は昨日よりも暖かく感じ、気持ち良かったです。
こんな日は紅葉を見に行ったり、山歩きしたりとのんびり自然と
戯れたくなりますね😄
冬は空気も澄んでくるので夜景も映えますね✨
ストレートネックとは🤔
今日は最近よく聞く「ストレートネック」について書いていきます。
「ストレートネック」直訳だと「真っ直ぐな首」。
首ってまっすぐじゃないの?!と思われた方も当初はいらっしゃったかもしれません。
正常な首(頚椎)は、緩やかに前方にカーブしているのです。
このカーブがあることで、ボーリングの玉位の重さの頭を体の上で支えることができています。
更にこのカーブのお陰で肩や首の筋肉は必要最小限の力で頭を支えることができています。
ストレートネックとは、そのカーブがなくなってしまい、首の骨がまっすぐな状態で固定化してしまいます。
そうなると、骨の構造上、頭が前に出た形になり、約5キロ位ある頭の重さを支えるのに首に大きな負担がかかってしまいます💦
2つのタイプ
実はストレートネックには2つのタイプがあるんです☝️
①筋性ストレートネック
パソコンやスマフォを見続ける時に猫背で首を突き出している等、悪い姿勢を続けるうちに筋肉が強張り、それによって引き起こされる。
➁骨性ストレートネック
頚椎そのものが変形してし起こる。
頚椎や椎間板にストレスが加わることで、頚椎同士の隙間が狭くなり、頚椎そのものが変形してしまいストレートネックになったもの。
筋性のストレートネックが悪化して椎骨や椎間板に影響が出る事で生じます。
次回はストレートネックの影響などについて書いていきます‼️