冬到来🧤
今日も恵比寿は穏やかに晴れています。
青空がとても気持ちいいです☆
が、寒さは本格的になってきましたね。
今朝サロンに到着したら、部屋が温まるまで動けませんでした🤣
いよいよ「冬」到来ですね☃️
自律神経の整え方
本日は自律神経の整え方についてお伝えします。
・朝日を15秒くらい浴びる☀️
体内時計をリセットし、睡眠ホルモンメラトニンの夜間の分泌を促します。
約14~16時間後にメラトニンの分泌が再開され、眠気を誘うようになります。
・ストレッチや軽い運動をする🧘
気持ちがいい程度の強度で行う柔軟体操を行うことで、心身はリラックして血圧や心拍数が下がり、
副交感神経も優位になります。
・夕食が遅くなる時は、軽めにする🍴
夜遅くの食事はエネルギーが消費されにくいことが科学的に明らかになっています。
仕事で遅くなってしまいがちな方は、17時〜18時ごろに軽い食事をして、足りない分を
遅くに少しだけ食べるという習慣に切り替えてみてはいかがでしょうか。
・寝る前のパソコンやスマホは控える📱
ブルーライトが脳を刺激して睡眠の質を下げ、電磁波はメラトニンを分解してしまいます。
・ストレスを感じたら、深呼吸をする(今日あったイヤなことを吐き出す)🏞️🫖
深呼吸をすることで、副交感神経を優位にします。
また寝る直前に深呼吸をすると、寝入りがよくなります。ぜひ試してみましょう。
・日が落ちてからはカフェインに注意☕
16時以降からコーヒーやカフェオレなども避ける習慣をつけると「うまく眠れない・・」と
いう日が少なくなるはず。
・よく笑う😄
ストレスが高まると交感神経が優位になります。
よく笑っている人はリラックスしているように見えると思いますが、
実際に笑うことで副交感神経が優位になり、ストレスが高いときに
分泌されているストレスホルモンもその量が減るといわれています。
できる事から
意外と簡単にできそうなことですよね✨
できる事から是非試してみてください💕
子供の頃によく言われていた「規則正しい生活」ってこうゆうことなのか、と妙に納得しました🥰