その秘密とメリットを解説!
「肩甲骨を動かしましょう」なんて言葉、よく耳にしませんか?
でも、「肩甲骨って何?動くってどういうこと?」とピンとこない方も多いはず。
今回は、肩甲骨が動くってどういうことか、そしてそれによって得られるステキなメリットをわかりやすくご紹介します♪
肩甲骨ってどこにあるの?
肩甲骨(けんこうこつ)は、背中の上の方にある平たい三角形の骨で、左右に1枚ずつあります。
この骨、実はけっこう自由に動けるんです。
肩を回したり腕を上げたりするときに大活躍してくれてます!
肩甲骨が「動く」ってどういうこと?
肩甲骨が「動く」とは、背中の上でスライドしたり回転したりすること。
でも、スマホやパソコン中心の生活をしていると、肩甲骨まわりの筋肉が固まって、動かなくなりがちです。
これが肩こりや姿勢の悪さの原因になることも……。
肩甲骨がよく動くと、こんなメリットが!
では肩甲骨がしっかり動くと、どんないいことがあるのでしょうか?
実は、想像以上にメリットたっぷりなんです!
① 肩こり・首こりが軽くなる
肩甲骨まわりの筋肉がほぐれると血流が良くなり、肩や首のコリがラクになります。
② 姿勢が良くなる
肩甲骨がスムーズに動くと胸が開き、猫背改善につながります。
見た目も若々しくなりますよ〜。
③ 呼吸が深くなる
姿勢が整うことで肺が広がり、呼吸が深くなってリラックス効果もアップ♪
④ 肩や腕の動きがスムーズに
スポーツだけじゃなく、日常動作も軽やかになります。
⑤ 運動パフォーマンスの向上
肩甲骨の可動域が広がると、肩関節の動きもスムーズに。
野球や水泳など、腕を使うスポーツでは特に効果抜群です!
⑥ 自律神経の安定
肩甲骨まわりの緊張がほぐれることで、副交感神経が働きやすくなり、自律神経のバランスが整いやすくなります。
⑦ 冷え性の改善
肩甲骨まわりの血流が良くなることで、冷えの改善にも効果的。
特に手足の冷えに悩む方におすすめ!
⑧ 基礎代謝の向上
肩甲骨まわりに多く存在する褐色脂肪細胞が刺激され、体温アップ&脂肪燃焼が促進されます。
痩せやすい体質づくりに◎!
⑨ 頭痛や眼精疲労の軽減
肩甲骨の血行が良くなると、頭や目のまわりへの血流も改善されて、頭痛や目の疲れが和らぐこともあります♪
簡単!肩甲骨を動かすプチ体操
・肩を上げてストンと落とす(5回)
・腕を前後にぐるぐる回す(各5回)
・背中で肩甲骨をギューッと寄せて3秒キープ(3回)
おうちでも仕事の合間でも、気づいたときにやってみてくださいね♪
おわりに
肩甲骨をちゃんと動かすだけで、体も心も軽くなるんです。
何気なく過ごしている日常の中に、ちょっとした意識をプラスするだけで、体の調子もググッと上向きに♪
「最近なんか疲れてるかも…」と思ったら、まずは肩甲骨をほぐすことから始めてみませんか?
あなたの毎日がもっと軽やかになりますように!
#恵比寿 #渋谷 #広尾 #代官山 #六本木 #女性専門 #整体 #痛くない #姿勢 #肩こり #腰痛 #背骨 #不眠 #自律神経 #年代別肩 #駅近 #更年期 #頭痛 #SUP #体硬い
恵比寿 女性専門整体 きれいウィーク
所在地 : 東京都渋谷区東3-19-7 スターボード005
最寄駅 : 恵比寿駅